車山(へっぽこ編)百名山2座

タヴケン

2011年02月20日 09:52

おはようございます。

新年会のシーズンって、終わったはずなのに未だに呑み会が続いておりますです。
人生の中でこんなに呑むこと事態、初めての経験かも。そりゃ太るわいな(苦笑)。

てなことで、体内の毒素等を抜くべく、1人スノートレッキングに行って参りました。
今回は長野県「霧ヶ峰の車山」に決定いたしました。 何故に霧ヶ峰の車山なのか?
それは読み逃げさせて頂いてるmuraxさんのこのエントリを読んだからなのです。
muraxさん、とても参考になりました。本当にありがとうございました。来週も車山に行くと思います(笑)。

AM5時30分に東京の板橋区から中央道/諏訪ICへ2.5時間かけてレッチラゴー!
下記から写真含めた時系列でご報告しまーす。
ピンぼけ写真が多いのは携帯電話で撮影したから。そろそろコンデジかな...。


【08:40 山頂付近は霧でした】  車山肩には駐車スペースが少ないのでお早めに。


【09:36 霧晴れを待ったがあきらめてスタート!】  ころぼっくるひゅってのある車山肩から!  


【09:46 ヘッポコ言いながら歩く】  スノーシューで雪を踏むと出る“キュッ”の音に萌える(笑)。  

●MSR/DENALIの紹介●  ヒールリフターがないので登坂は少し辛いです。 

●周りを見渡してみる●  風が強いので霧が晴れてきましたが、いまだ状況かわらず。  


【10:00 道が荒れている?】  下山時に何だか判明します。 



【10:08 ベンチが埋もれています】  muraxさんの記事のマネです(笑)。 


【10:12 踏み抜き地獄に】  スノーシューのバンドを締め直そうとしたらバランス崩して踏み抜く(笑)。 


【10:27 山頂の気象レーダー観測所 発見!】  見えました!あとすこし! 


【10:32 車山 登頂!】  だらだら登って約1時間でした。 

●気象レーダー観測所●  毎日の天気予報などに役立ってます。ガンバレー!

●車山神社三之御柱●  山頂に鎮座する神社です。

●車山高原スキー場のリフト●  本当にすぐ側までリフトが。使えば約10分で登頂可能です(笑)。

●山頂はマイナス10度●  あまりの寒さにワクワクしちゃいました(笑)。

●富士山見えず●


【10:58 八ヶ岳方面撮影後下山】  撮影しようと思ったら風に煽られ転び下山開始(笑)。


【11:24 雪崩でした...】  天気がよいのではっきりとわかります。雪崩です。怖い...。





中学からスキーをしていますが、初めて見る雪崩でした。小さいとは言えども
タイミングが合えば、この雪崩に遭遇していたのでは?と思うとゾッとしました。
下山時にベテランパーティーさんの1人と挨拶と立ち話をしたときに雪崩の話に...。

『団体さん(賑やかなパーティーでした)が雪崩を越えるときに大騒ぎでっさ、
   なんだかマナーは悪いし、万が一の二次災害を考えて無くて困ったよー。』

楽しそうに喋ってましたが、あきらかにベテランならではのご意見だと思います。
「周りに迷惑をかけず、むしろ周りに気を遣う」  「万が一を考えて、備える」
どんな雪山でも、もし“万が一”に備えなければならないことを指摘されたようで、
自分は何も考えず、備えず、確認もぜずに歩いてたことを恥ずかしく思いました。
次のスノートレッキングまでには、もし“万が一”に備えて準備したいと思います。

今回の登山は良いお勉強になりました。

関連記事