2013年06月25日
SPHQに行ってきました...。
こんにちは。
SPS池袋のWachi店長さんに誘われて、6/22〜24の3日間、SPHQに行ってきました。
前回、SPHQでキャンプしたのは約2年前だったので、いろいろ変わったかな?
なーんて思って行ったのですが、何にも変わってませんでした(笑)。
ということで、お得意の時系列でー。
金曜日
■16:30【仕事を切り上げて、上越新幹線の切符購入!】

■17:16【出発と同時にぬるいビール頂きますw】

■19:14【気付くと燕三条駅到着!TOMMY@Tokyoさんに迎えに来てもらいました】
※仕事のメールしてたので、あっという間の到着でした。

■21:00【ウオロクで買い出し後、SPHQ到着!】
※この時間までは過ごしやすい天気でした。スーパーはウオロクが一番ですな!

■22:30【ダッシュで、広島風つけ麺&鶏肉のマスタード煮を作成してみる】
Wachi店長、TOMMY@Tokyoさん、Yさんファミリー(お初の乾杯)。遅れてすいませんでした!

■24:00【初日から飲み過ぎ注意!ということでテント内でビールw バーボン飲みたい…】
※飲み出した直後にトイレに行くのが嫌になるほどの大雨&大風。本気で前室で立ちションしようかと悩みましたw

土曜日
■07:30【朝。Yさん夫が淹れてくれる、本気で美味しい珈琲でマッタリ…】
※本当に美味しかったな。アイスコーヒーで飲みたかったですわー

■09:00【腹減ったから朝食作れ!と皆に言われ、しぶしぶ作りはじめるw】
※納豆6パックに大葉、山芋入れました。明太子にシラスに味噌汁と完璧な朝食でしたな

■10:00【オサレキャンパーみたく飾ってる間に、重鎮級のひぐまさん参上!】

■11:15【なんて言ってる間に太陽が見えてきました!】

■13:00【カイトに狙われて、間一髪のところで飛び避ける、ひぐまさん。なんだか可愛い♡
■18:00【さてと!宴会開始!昼飯はお得意の冷汁でしたー!】

■18:00【晩飯でーす】

■23:00【宴会終了後に雲の間から見えたスーパームーン前日の月をパチリ、手ブレ気味w】

日曜日
■09:00【快晴。朝食は煮麺!そして怒涛の撤収開始! Nさんも登場しましたな!】

■16:00【帰りはTOMMY@Tokyoさんの車に便乗。赤城高原SAのラーメン頂きました】
高速乗る前にブロックバスターに寄ったんですけど、何もなくてガッカリ…

今回出会いました皆さまに…。
Wachi店長
お誘いありがとうございました。初めて会ったのに家族のようなキャンプで楽しかったです!
次回の時はラガーが飲めるように努力します! また、誘ってくださいませ!
ひぐまさん
次回のセカンドも手ぶらキャンプだと思いますので、その節はよろしく願いいたします!
もちろん、赤霧島も忘れずにお持ちしまーすw
仲良し夫婦Yさん
奥様の切れ味鋭い、ツッコミパンチに最初はタジタジでスリップしたりしてましたが、
帰りまでには、なんとかスウェーでかわせるようになりましたw
7月のキャンプ、1泊になると思いますが、その節はよろしくお願いいたします。
イケメンのNさん
あまり話せませんでしたが、次こそはキャンプしましょうぜぃ!ラジコン付きでw
TOMMY@Tokyoさん
いつもありがとう!おかげで楽しませてもらってます!帰りも運転ありがとうございます!
ということで、皆々さま、いろいろとありがとうございました!
次回のWachi camp 2nd では更にパワーアップした料理を出したいと思いますので
お手伝いよろしくお願いします!特にキッチン関係は充実させたい思います。
んっ、ラウンジシェル、IGTを買うってことじゃありませんよw
ではー。
SPS池袋のWachi店長さんに誘われて、6/22〜24の3日間、SPHQに行ってきました。
前回、SPHQでキャンプしたのは約2年前だったので、いろいろ変わったかな?
なーんて思って行ったのですが、何にも変わってませんでした(笑)。
ということで、お得意の時系列でー。
金曜日
■16:30【仕事を切り上げて、上越新幹線の切符購入!】

■17:16【出発と同時にぬるいビール頂きますw】

■19:14【気付くと燕三条駅到着!TOMMY@Tokyoさんに迎えに来てもらいました】
※仕事のメールしてたので、あっという間の到着でした。

■21:00【ウオロクで買い出し後、SPHQ到着!】
※この時間までは過ごしやすい天気でした。スーパーはウオロクが一番ですな!

■22:30【ダッシュで、広島風つけ麺&鶏肉のマスタード煮を作成してみる】
Wachi店長、TOMMY@Tokyoさん、Yさんファミリー(お初の乾杯)。遅れてすいませんでした!

■24:00【初日から飲み過ぎ注意!ということでテント内でビールw バーボン飲みたい…】
※飲み出した直後にトイレに行くのが嫌になるほどの大雨&大風。本気で前室で立ちションしようかと悩みましたw

土曜日
■07:30【朝。Yさん夫が淹れてくれる、本気で美味しい珈琲でマッタリ…】
※本当に美味しかったな。アイスコーヒーで飲みたかったですわー

■09:00【腹減ったから朝食作れ!と皆に言われ、しぶしぶ作りはじめるw】
※納豆6パックに大葉、山芋入れました。明太子にシラスに味噌汁と完璧な朝食でしたな

■10:00【オサレキャンパーみたく飾ってる間に、重鎮級のひぐまさん参上!】

■11:15【なんて言ってる間に太陽が見えてきました!】

■13:00【カイトに狙われて、間一髪のところで飛び避ける、ひぐまさん。なんだか可愛い♡
■18:00【さてと!宴会開始!昼飯はお得意の冷汁でしたー!】

■18:00【晩飯でーす】

■23:00【宴会終了後に雲の間から見えたスーパームーン前日の月をパチリ、手ブレ気味w】

日曜日
■09:00【快晴。朝食は煮麺!そして怒涛の撤収開始! Nさんも登場しましたな!】

■16:00【帰りはTOMMY@Tokyoさんの車に便乗。赤城高原SAのラーメン頂きました】
高速乗る前にブロックバスターに寄ったんですけど、何もなくてガッカリ…

今回出会いました皆さまに…。
Wachi店長
お誘いありがとうございました。初めて会ったのに家族のようなキャンプで楽しかったです!
次回の時はラガーが飲めるように努力します! また、誘ってくださいませ!
ひぐまさん
次回のセカンドも手ぶらキャンプだと思いますので、その節はよろしく願いいたします!
もちろん、赤霧島も忘れずにお持ちしまーすw
仲良し夫婦Yさん
奥様の切れ味鋭い、ツッコミパンチに最初はタジタジでスリップしたりしてましたが、
帰りまでには、なんとかスウェーでかわせるようになりましたw
7月のキャンプ、1泊になると思いますが、その節はよろしくお願いいたします。
イケメンのNさん
あまり話せませんでしたが、次こそはキャンプしましょうぜぃ!ラジコン付きでw
TOMMY@Tokyoさん
いつもありがとう!おかげで楽しませてもらってます!帰りも運転ありがとうございます!
ということで、皆々さま、いろいろとありがとうございました!
次回のWachi camp 2nd では更にパワーアップした料理を出したいと思いますので
お手伝いよろしくお願いします!特にキッチン関係は充実させたい思います。
んっ、ラウンジシェル、IGTを買うってことじゃありませんよw
ではー。
2013年05月26日
本日は...。
こんばんは。
昨日はカヤックデイだったのですが、緊急日帰り仕事のために泣く泣くキャンセル…。
徒然草さん、ゴメンね。だけど楽しまれたようで何よりです!
ということで、本日は「アウトドアリゾートをつくろう。」イベントに行ってきました。
田中ケン兄さんのブースで遊ばせてもらいながら、会場内を散歩。

ハンモック。気になる商品ですが、腰痛持ちなので却下でございます...。

四万十川塾といえば、木村とーるさんですな。四万十川のように大きい人でした。

双眼鏡と言えば、ビクセン! よろしくお願いします!

ということで、忙しい田中ケンさんにお願いして、チビ娘と三人で記念撮影。

お腹が空いたのでサクッと帰宅して、ピザ焼いたりしてノンビリした時間を過ごしてたら、
こんな商品が届きました...。
昨日はカヤックデイだったのですが、緊急日帰り仕事のために泣く泣くキャンセル…。
徒然草さん、ゴメンね。だけど楽しまれたようで何よりです!
ということで、本日は「アウトドアリゾートをつくろう。」イベントに行ってきました。
田中ケン兄さんのブースで遊ばせてもらいながら、会場内を散歩。

ハンモック。気になる商品ですが、腰痛持ちなので却下でございます...。

四万十川塾といえば、木村とーるさんですな。四万十川のように大きい人でした。

双眼鏡と言えば、ビクセン! よろしくお願いします!

ということで、忙しい田中ケンさんにお願いして、チビ娘と三人で記念撮影。

お腹が空いたのでサクッと帰宅して、ピザ焼いたりしてノンビリした時間を過ごしてたら、
こんな商品が届きました...。

2013年04月22日
寒の戻りで寒かったけど楽しかった...。
こんばんはー!
4/20〜21、浩庵キャンプ場でjoe-monさん達とカヤックキャンプしてきました!
※オイラはカヤックしませんでした。だって天気悪くてカヤック出したくなかったから。 ええ、根性なし野郎ですが?(爆)
ちなみに前回のグルキャン時の浩庵キャンプ場はこんな感じでしたので、
今回は文字通り「寒の戻り」でござんすな。かの軽井沢では結構な積雪だったとか...。
ということで、恒例の時系列一言コメントでーす!
■06:30【徒然草さんにお迎えに来てもらってレッツラゴー!いつもありがとうございます!】
■11:00【浩庵キャンプ場着。雨降ってない間にさくっと設営】

■12:00【joe-monさん達がツーリングより戻られて、初めましての挨拶&カレーうどん(笑)】

■13:00【雨が強くなってきたら、急に寒くなってきたので、たき火開始!】

■14:40【火を絶やすな!ということで、きこきこノコギリ!】

■14:40【あまりの寒さでjoe-monさんの手を打ち込んでしまう徒然草さん(笑)】

■15:00【かの山崎さんもコッソリたき火で暖をとるほどの寒さ(笑)】

■16:00【mon6さん、渡部陽一のゴム面被って登場!あっけにとられて写真なし!】
■22:00【ということで夜に。そして談笑。同じ趣味の方達だと話が尽きません...。】

■23:00【ヒメちゃんと遊ぶmon6さん。微笑ましいワンシーンですが気温は0℃】

■08:00【そして朝!オイラは睡眠不足故の朝寝坊。mon6さんは次のキャンプ場に...。】

■11:00【昨日、燃えなかった薪を燃やします!よく見るとみんな冬山装備(笑)】

■12:00【みんなと泣く泣く別れた後の吉田うどん。すりだねが目にしみる...。】

■まとめ
寒さを忘れて話し込むほどの楽しかったキャンプでございました。
joe-monさん、お酒をはじめ、ありがとうございました!
こんな奴ですがまた遊んでやってください!
業務連絡:
会社でノーティレーさん(シングル艇)の骨をチェックしてみたら経年劣化でボロボロ...。
あまりにもかわいそうなので、カーボン使ったりしてフルレストアすることにしましたです。
4/20〜21、浩庵キャンプ場でjoe-monさん達とカヤックキャンプしてきました!
※オイラはカヤックしませんでした。だって天気悪くてカヤック出したくなかったから。 ええ、根性なし野郎ですが?(爆)
ちなみに前回のグルキャン時の浩庵キャンプ場はこんな感じでしたので、
今回は文字通り「寒の戻り」でござんすな。かの軽井沢では結構な積雪だったとか...。
ということで、恒例の時系列一言コメントでーす!
■06:30【徒然草さんにお迎えに来てもらってレッツラゴー!いつもありがとうございます!】
■11:00【浩庵キャンプ場着。雨降ってない間にさくっと設営】

■12:00【joe-monさん達がツーリングより戻られて、初めましての挨拶&カレーうどん(笑)】
■13:00【雨が強くなってきたら、急に寒くなってきたので、たき火開始!】
■14:40【火を絶やすな!ということで、きこきこノコギリ!】
■14:40【あまりの寒さでjoe-monさんの手を打ち込んでしまう徒然草さん(笑)】
■15:00【かの山崎さんもコッソリたき火で暖をとるほどの寒さ(笑)】
■16:00【mon6さん、渡部陽一のゴム面被って登場!あっけにとられて写真なし!】
■22:00【ということで夜に。そして談笑。同じ趣味の方達だと話が尽きません...。】

■23:00【ヒメちゃんと遊ぶmon6さん。微笑ましいワンシーンですが気温は0℃】

■08:00【そして朝!オイラは睡眠不足故の朝寝坊。mon6さんは次のキャンプ場に...。】

■11:00【昨日、燃えなかった薪を燃やします!よく見るとみんな冬山装備(笑)】

■12:00【みんなと泣く泣く別れた後の吉田うどん。すりだねが目にしみる...。】

■まとめ
寒さを忘れて話し込むほどの楽しかったキャンプでございました。
joe-monさん、お酒をはじめ、ありがとうございました!
こんな奴ですがまた遊んでやってください!
業務連絡:
会社でノーティレーさん(シングル艇)の骨をチェックしてみたら経年劣化でボロボロ...。
あまりにもかわいそうなので、カーボン使ったりしてフルレストアすることにしましたです。
2013年01月21日
とても寒かった大久保キャンプ場の話
こんばんは。
1/19〜20日、静岡県藤枝市にある大久保キャンプ場に行って参りました。
今回はキャンプしに行ったわけではなくて、清掃登山の一環でのキャンプです。
また、清掃登山中に恐れていた股関節のうずきが再発。今週末のスノーシュー時、注意しないと...。
さて、清掃登山の話はどこかで書くことにしますが、今回はキャンプのお話です。
■チェックイン後、支配人さんより美味しいキノコ汁をいただきました。
熱々の味噌仕立てで美味しかったなー。来週のスノーシューの時に試してみようかな。

■会場図を撮影し損ねたので、サイトの金額を明記してお茶を濁すことにします(笑)
キャンプサイト:35区画(1区画1日/1,010円)
オートキャンプサイト:13区画(1区画1日/2,540円)
コテージ:3棟6室(1部屋1日/8,150円)
その他:親水プール、フィールドアスレチック広場、グラウンドゴルフコース
■キャンプサイトはティエラで目一杯なサイズ。ランステLは無理でしょうね。

■キャンプサイト前にある炊事場の風景を。
ちなみにキャンプサイトへの車の乗入れは禁止ですが、今回は私達だけでしたので、
オートキャンプサイト価格で車の乗入れを許可してもらいました(笑)
そうそう、サイト内にはトイレ(和式のみ)とシャワーがありますよ。



■コテージの風景を。興味ないので室内の写真なし(笑)

■夕方になったので、特産シイタケが入った「せとやコロッケ」をツマミにしながら乾杯!
グラススキー場の販売店で販売しておりますです!

■宴会開始!今回は料理せずに食べる専門!(笑) どれもこれも美味しかった!
サーモン&ブリのバターソースが美味しかった。レシピ頂きました(笑)





■次の日の朝!温度計では-4度でしたが、それ以上に寒かったような気がします。
だって、コップの水は凍るし、テントは霜だらけだし(笑)。朝日が山で遮られて、
完全乾燥できず、ゴミ袋撤収しました。プロモンテは水分を吸いにくい素材なので、
帰宅後、自宅ベランダで30分ほど干すだけで完全乾燥できました!


■帰りは新東名の藤枝岡部から乗ってさくっと帰宅しましたとさ。

今回の清掃登山、キャンプに参加した皆々様、お疲れさまでした&ありがとうございました!
日頃からゴミを出さない!ゴミを見つけたら拾う!その気持ちを持続けることが一番大切なこと!
と思いましたです。次回も必ず参加したいと思っております!
その前に股関節痛を治さないと。そして正月ぼけした体に渇を入れないとダメだな(笑)
1/19〜20日、静岡県藤枝市にある大久保キャンプ場に行って参りました。
今回はキャンプしに行ったわけではなくて、清掃登山の一環でのキャンプです。
また、清掃登山中に恐れていた股関節のうずきが再発。今週末のスノーシュー時、注意しないと...。
さて、清掃登山の話はどこかで書くことにしますが、今回はキャンプのお話です。
■チェックイン後、支配人さんより美味しいキノコ汁をいただきました。
熱々の味噌仕立てで美味しかったなー。来週のスノーシューの時に試してみようかな。

■会場図を撮影し損ねたので、サイトの金額を明記してお茶を濁すことにします(笑)
キャンプサイト:35区画(1区画1日/1,010円)
オートキャンプサイト:13区画(1区画1日/2,540円)
コテージ:3棟6室(1部屋1日/8,150円)
その他:親水プール、フィールドアスレチック広場、グラウンドゴルフコース
■キャンプサイトはティエラで目一杯なサイズ。ランステLは無理でしょうね。

■キャンプサイト前にある炊事場の風景を。
ちなみにキャンプサイトへの車の乗入れは禁止ですが、今回は私達だけでしたので、
オートキャンプサイト価格で車の乗入れを許可してもらいました(笑)
そうそう、サイト内にはトイレ(和式のみ)とシャワーがありますよ。



■コテージの風景を。興味ないので室内の写真なし(笑)

■夕方になったので、特産シイタケが入った「せとやコロッケ」をツマミにしながら乾杯!
グラススキー場の販売店で販売しておりますです!

■宴会開始!今回は料理せずに食べる専門!(笑) どれもこれも美味しかった!
サーモン&ブリのバターソースが美味しかった。レシピ頂きました(笑)





■次の日の朝!温度計では-4度でしたが、それ以上に寒かったような気がします。
だって、コップの水は凍るし、テントは霜だらけだし(笑)。朝日が山で遮られて、
完全乾燥できず、ゴミ袋撤収しました。プロモンテは水分を吸いにくい素材なので、
帰宅後、自宅ベランダで30分ほど干すだけで完全乾燥できました!


■帰りは新東名の藤枝岡部から乗ってさくっと帰宅しましたとさ。

今回の清掃登山、キャンプに参加した皆々様、お疲れさまでした&ありがとうございました!
日頃からゴミを出さない!ゴミを見つけたら拾う!その気持ちを持続けることが一番大切なこと!
と思いましたです。次回も必ず参加したいと思っております!
その前に股関節痛を治さないと。そして正月ぼけした体に渇を入れないとダメだな(笑)