ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
自転車50%、アウトドア30%、日常20%の備忘録です!!!

2010年12月05日

大菩薩嶺(へっぽこ編)百名山1座

こんばんは。本日も朝3時30分に起床して大菩薩嶺に行ってきました。
朝6時00分頃到着。駐車場は3台駐車してただけでガラガラ。

軽ーく準備体操して、6時30分頃にロッヂ長兵衛から福ちゃん荘に向けてスタート!
前回と違い、えずきながらの咳はでないものの、息切れが。本気で太りすぎですな...。

約20分後福ちゃん荘に到着。しばし考えて先週とは違うコース「唐松尾根」に決定!
急坂だということは知っていたのですが、新しい道が好きなので(笑)。

急坂で足場も悪い唐松尾根なので息切れ休憩も多く、その都度、富士山をパチリ。
日の丸写真の見本でーす(笑)。色味は修正済。
大菩薩嶺(へっぽこ編)百名山1座

いつものように無我の境地で到着。
大菩薩嶺の三角点を触るのを忘れて戻ったら他の登山者に笑われました。
大菩薩嶺(へっぽこ編)百名山1座

大菩薩嶺に向かう途中、どんどん風が強くなってきて、寒さを強く感じましたが、
今回はレイヤリングを変更したので、寒さには耐えられましたが予想外の事が...。
【ハードシェル】+【フリースミッドインナー】+【アンダーウエア】でしたが、
思ったよりも自分の汗がハードシェルの内側に付き重くなってしまいました。
次回からは脇下のファスナーを開けて忘れずに温度調整をするようにしないと。
Gore-Texも関係ない程、汗かきすぎ。水太りの自分を恨むな(笑)。

さっさと上日川峠の無料駐車場に戻って、ガラガラの高速で帰りましたとさ。
帰宅途中、車に向かってきたイノシシを紹介しまーす。お腹空いてたのかな?

大菩薩嶺(へっぽこ編)百名山1座


今回の失敗
○ハードシェルの内側が汗を吸ってしまい、休むと冷たかくて辛かった。
  次回はレイヤリングを変えてみます。 
○CW-Xを脱いで歩いたら疲れが思ったよりもあった。
  体に合わないかもしれないけど、やっぱり履くと楽みたいです。C3fitを買ってみます。
○靴の中敷きを替えたけど、更に辛かった。
  違うのを買って試してみます。永遠のテーマになるかも...。

今回の成功
○バックパックの使い方を調べたとおりにしたら楽になりました。
  オスプレー最高!僕、ゲンキンな奴ですね(笑)。
○アミノバイタルを飲んでから歩いた!
  水を飲んでいるときよりも歩けたよう気が...。次はVAAM飲んでみます。

というわけで、次回もへっぽこ登山は続きまーす。





Posted by タヴケン at 19:24│Comments(2)登山
この記事へのコメント
車内泊さん はじめまして。

今の時期の大菩薩嶺、空気も澄んでいるし気持ちよいですよね。
特に富士山が綺麗に見えるポイントを探しつつ毎週通ってます。
朝方はとっても寒いですが、お昼は暖かいのでオススメです。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by タヴケン at 2010年12月06日 17:20
大菩薩、今の時期からは、富士山が綺麗に見えるでしょね。

でもだんだん寒さが~
Posted by 車内泊車内泊 at 2010年12月05日 19:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。