ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
自転車50%、アウトドア30%、日常20%の備忘録です!!!

2012年03月03日

ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】

先日、昼飯を食べてる時に、はたと雲竜渓谷の氷瀑を見に行こうと思いついたので、
407さんmon6さん徒然草さんの3名にお声掛けを。即答で皆々さん参加とのこと。
さすが山好き、決断力が早い(笑)。ってなことで、ヘッポコ登山隊結成!
では、当日の話&僕の僕のヘッポコぶりを笑ってください(笑)。ではどうぞー!
皆々と違い詳細には書きませんので、サイドストーリー的に読んで頂くと幸いでーす!

下記が当日歩いたログです。スタート地点から右に上がってるルートは単純に道間違えでござんす。
ちゃんと地図を読んでから歩きましょう(爆)。

このゲートは潜ってはイケマセン!!!
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


さぁ!気を取り直してリスタート! しかし10分後に、僕の股関節がMAXな痛みに襲われ歩けず...。
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


「タヴケンさん、どうしたのー!」と声を掛けてくれる徒然草さん。優しい人だ!と思った矢先、
「赤羽のキャ○クラの姉ちゃんと遊んでるのが原因じゃないの?」とナイス突っ込みを頂きまして、
「お姉ちゃんとアフター行ってるのが原因かもー!」って、大見栄きった返事をしましたが(笑)、
真相は道探しの際に登った急坂を遊びながら下りたときに木の根に躓いたことが原因...。
皆々さんはどんなときも真面目に下りましょうー。
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


407さんに痛み止めを貰って、皆々に迷惑を掛けないように必死こいて歩きます。
腕組みしながら歩いてるmon6さんに比べ、必死に無我夢中に歩いてる僕。
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


気丈にもVサインするものの、股関節の痛みは絶好調だったりする。
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


そしてダブルストックを使って川を渡ったりしてアドベンチャー気分を味わってると、
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


徐々に氷瀑が姿を見せてくるのですのですよ!
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


次の氷瀑!
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


更に次の氷瀑!
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


テンションアゲアゲな状態で雲竜瀑がちこっと望める広場にヘッポコ登山隊到着です!
この広場でみんなを待ってようかと思ったのですが、寒いので次の氷瀑に行くことにします。
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


んでもって不友知(トモシラズ)。友を構ってる場合じゃないほどの場所って意味らしい...。
今まで見ていた氷瀑なんて子供だましに見えてしまうほどの迫力!
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


そして雲竜渓谷の前の氷の回廊。
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


裏から見るとこんな感じ。
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


落ちた氷瀑の横でパチリ。こんなの落ちてきたらと考えると、ゾッとします。
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】


んで持って、皆々は雲竜瀑を見に行ったので、僕は休憩しつつ高みの見物してました。
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】

急に引き返してくる皆々、「来年、みんなで雲竜瀑を見よう!」ということらしいです。
あまりの優しさに股関節の痛さも忘れ、ホッコリしました。みんなの優しさ忘れないずらよ!

そして、雲竜渓谷が望める広場に戻ってお昼飯してからスタート地点まで戻りましたとさ。
来年は気合い入れて雲竜瀑まで行くぞ!てなことで1回目のヘッポコ登山隊のレポ終了なり!
ヘッポコ探検隊【2012年2月26日:登山(雲竜渓谷編)】

皆々、ご迷惑をお掛けして本当にごめんなさいでした。
これからはキャ○クラでアフターせずに真面目に帰って身体(特に股関節)鍛えるよー(爆)。




Posted by タヴケン at 02:13│Comments(20)登山
この記事へのコメント
◆hana41さん こんにちはー。

本当に素晴らしい景色だったので、来年は気合い入れて撮影しようと思ってます。

>それにしても最後みんなが引き返して・・・のくだりは
>深夜のせいかちょっと感動しました!
いやー、本当に嬉しかったですよ。吹雪が花吹雪にみえましたもの(笑)。

股関節はまだ痛みますが、ストレッチ兼ねて階段の上り下りしてます。
来年はきちんと治してがっつり行って氷瀑登りますよ!
Posted by タヴケン at 2012年03月07日 13:22
こんばんは♪
本当にすばらしい景色ですね!
氷瀑ってこんなに大きいんですね~

回廊の写真もすごいです(^^)
それにしても最後みんなが引き返して・・・のくだりは
深夜のせいかちょっと感動しました!
本当にいい仲間がいらして羨ましいです。
もうお体は大丈夫なんでしたっけ?
来年もこのレポを楽しみにしています♪
Posted by hana41 at 2012年03月07日 00:04
◆あやパパさん おはようございますー!

>原因はキャバ〇ラのお姉ちゃんとのアフターだったのか・・・
>だったら来年も同じ結果になるかも(爆)
なんとなーく、自分でもそう思っておりますですよ(笑)。

来年は雨合羽、長靴!って冗談ですが、完全装備で行きましょう!
Posted by タヴケンタヴケン at 2012年03月05日 09:25
原因はキャバ〇ラのお姉ちゃんとのアフターだったのか・・・

だったら来年も同じ結果になるかも(爆)

それにしても綺麗
行けるものなら行ってみたい(^^)
Posted by あやパパ at 2012年03月05日 08:07
◆mon6さん こんばんはー。

>来年は登りましょうね、雲竜瀑に(爆)

いやいや、雲竜瀑どころか富士山も登らないとね!!!

今回は医療キットを作らないと駄目なことに気付きましたな。
みんなで装備合わせていかないと。ミーティングしましょうね!
Posted by タヴケン at 2012年03月05日 01:43
◆ニコイスさん こんばんはー。

>本当、仲間ってすばらしいですね~。
良い仲間に恵まれました。。。 あの一言は結構しびれました。

来年はリベンジしようと自転車で通勤して身体鍛え直す予定です。
その前にノンビリキャンプでも行こうと思ってます。
Posted by タヴケン at 2012年03月05日 01:36
◆えだまめっちママさん こんばんはー。

今日はどうもでした!

>ここ、TVでみて パパと「いつかは」と言っていたところだよ!!
来年、行こうぜ!アイゼン用意出来れば何とかなるから。

>その後、大丈夫??あまり無理の利かないお年に
そうなんだよね。無理が利かなくなってきてるのは実感してます...。

>・・・いや、悪ふざけは危険です(笑)
本当にそうね、夜更かしがきつく感じるようになってきた(笑)。
Posted by タヴケン at 2012年03月05日 01:32
◆つかっちさん こんばんはー。

>来年みんなでって言葉、しびれますね〜
いやー本当に嬉しかったです。来年は気合い入れて登らないとイカンですね。

キャンプよりもアクティヴィティの方が楽しい今日この頃です。
Posted by タヴケン at 2012年03月05日 01:28
来年は登りましょうね、雲竜瀑に(爆)

医療キットすら忘れてしまって407さんに
お任せしちゃったので、反省でございました。
Posted by monster696 at 2012年03月04日 20:11
本当、仲間ってすばらしいですね~。
全然関係ないのに涙が・・・。

来年は体調万全にしてぜひぜひリベンジを!
そして2年越しで壮大なレポートを期待しておりますっ。
Posted by ニコイスニコイス at 2012年03月04日 16:39
ここ、TVでみて パパと「いつかは」と言っていたところだよ!!
なんともタイムリーな(^-^)

その後、大丈夫??
あまり無理の利かないお年に・・・いや、悪ふざけは危険です(笑)

お大事にね~(^^)/
Posted by えだまめっちママ at 2012年03月03日 22:34
来年みんなでって言葉、しびれますね〜
雪の中だと、体力も気も使うし、一気にレベルアップしますね。
道に迷ったらなおさら・・・


股関節がくせにならないといいですね。
Posted by つかっち at 2012年03月03日 22:18
◆徒然草さん こんばんはー。

先般、お疲れさまでしたー。次回までには必ず股間を治しまする!!!
来年は雲竜瀑、登り切ります!
Posted by タヴケンタヴケン at 2012年03月03日 20:58
お疲れ様デシタ~♪
次までには股間を治して~(笑)

来年はみんなで雲竜瀑まで登りましょ~♪(*^3^)/~☆
Posted by 徒然草 at 2012年03月03日 20:01
◆むさぱぱ〜さん こんばんはー。

股関節の痛さはだいぶ良くなり、早歩きまで出来るようになりましたー。

確かに、氷の青さは素晴らしかったので、来年はカッパと長靴で行きましょう(笑)。
天気悪い時を狙って、漢キャンプしましょうかね...。
Posted by タヴケンタヴケン at 2012年03月03日 18:43
隊長お疲れ様でした

体調はいかがですか(^w^)

氷って青いんですね

参加したかったなぁ

カッパと長靴で(^_^;)

また よろしくです
Posted by むさぱぱ~ at 2012年03月03日 18:33
◆ゆうそうさん おはようございます。

本当にスゲーのですよ!!!
去年の山と渓谷2月号の記事で読んだ以来、やっとの思いで行けましたが、
その思いこがれていた気持ちを崩すような最悪な股関節の痛み!
好きだったあの娘と初めてしたチューで歯がぶつかったようなもんですかね(笑)。

>いつになることやら
思い立ったらスタートですよ。
Posted by タヴケンタヴケン at 2012年03月03日 08:36
スゲー!!

こういう風景を見ると早く登山始めたいなと思いますね

いつになることやら
Posted by ゆうそう at 2012年03月03日 07:25
◆407さん こんばんはー。

>日々の生活を悔い改め、股関節のみならず膝にも気をつけて次回に備えるべし!!!
押忍!まずはこんな時間まで吞んでる生活を改めようと思います所存であります(笑)。
まずは、ぐるぐるグルコサミンとコンドロイチン飲むことから始めます!

>とりあえず、新作のおもちゃをゲットしたので、当分そいつで遊ぶことにします。
まさか、液燃? オイラはイータパワーを買い増します!

次回の山行は地図読みメインのノンビリした勉強山行にしましょう。
Posted by タヴケンタヴケン at 2012年03月03日 03:12
日々の生活を悔い改め、股関節のみならず膝にも気をつけて
次回に備えるべし!!!

そういう私もお昼休憩時に足がつったのにはびっくりしました。
休憩時も気を付けねば・・・

ぐるぐるグルコサミンと、コンドロイチンです。
次回、地図読みも含めて勉強したいです。

ということで、みなさんのレポに全てをお任せして、私はサボることにしましたー。
とは言うものの、どこかで忘備録としてアップするか・・・

とりあえず、新作のおもちゃをゲットしたので、当分そいつで遊ぶことにします。
Posted by 407 at 2012年03月03日 02:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。